こちらのサイトは1月12日で閉鎖となります。
これまでのデータがご希望の方は閉鎖までにご確認くださるようお願いいたします。
「大学生協マイページ」をご利用ください。

電子マネーの残高・ポイントがマイページで確認できます。残高・ポイントは利用時のレシートにも印字されています。

保護者の方から追加チャージの申し込みができ、お近くのコンビニでお支払いいただけます。
翌営業日には生協レジにて「生協ICカード」に電子マネーをチャージすることができます。また、定期チャージの申込、変更も可能です。(詳しくは
Q&Aをご覧ください)

食堂利用やパン・おにぎり・お弁当・お菓子などを利用した「食の履歴」、書籍などの「学びの履歴」といった項目ごとに利用履歴が閲覧できます。

紛失などをしたカードの不正使用を防止するために、マイページからICカードの利用を停止することができます。生協の営業時間以外でも対応できますので安心です。
(マイページからの利用停止は約1時間で利用停止が可能です。)
(新入生の方)初めてのログイン方法 (保護者の方もぜひご利用ください)
パソコン・スマホから利用登録
仮IDと仮パスワードでログインする
● 学生本人の仮ID
組合員証に記載されている12桁の組合員番号(例:650612345678)
● 保護者用の仮ID
組合員証に記載されている12桁の組合員番号+半角小文字の「p」(例:650612345678p)
● 仮パスワード
生協加入された組合員本人の生年月日8桁
(例1999年1月1日生まれの場合:19990101)
メールアドレスを登録
入金完了や未チャージのご案内など重要なメールをお送りする先のメールアドレスを登録してください。
「@mypage.seikyou.ne.jp」「@klas.seikyou.ne.jp」からのPCメールが受信できるようにパソコンやスマホの設定をしてください
「保護者用のID」とは?
学生本人が日常使われるIDとは別に、保護者用のIDをご用意しています。保護者用IDでは、電子マネーへのチャージ等ができます。
(2回生以上の方)「初めてマイページをご利用になる方」から行ってください。
2回目以降のログイン
ご自身で設定された、IDとパスワードでログインください。
電子マネーのチャージが行えます。
ご所属の大学生協によりいろいろな方法があります
追加チャージをお申込できます。
チャージ代金はコンビニ払い。
- 「大学生協マイページ」に保護者 IDでお入りください。
- メイン画面右上のメニューボタンから「事前チャージ申込」へ。
- チャージ金額(千円単位)と電話番号を入力してお申し込みください。
- SMBCファイナンスの決済申込画面に移動します。
- 申込完了後、お早めに下記のコンビニでお支払いください。

定期的に銀行口座より引落の申込ができます。
- 「大学生協マイページ」に保護者 IDでお入りください。
- メイン画面右上のメニューボタンから「チャージサービス口座引落し申込」へ。
- 引落金額(千円単位)と引落タイプを選んでお申し込みください。
- SMBCファイナンスと各金融機関の口座登録画面に移動します。
- 引落口座登録後、お申込み完了画面が出ると完了です。
- 定期チャージの中止は「登録情報の確認・変更」からできます。

定期チャージについては、「申込書」でのお申込もできます。
ご所属の大学生協本部へお問合せください。
Q&A
大学電子マネーへのコンビニ支払いでの追加チャージについて
電子マネーチャージを申込み、コンビニで支払うと、いつチャージされますか?
コンビニでお支払い日の翌日には、チャージ金額を受けとれる状態になります。
(但し、21時以降のお支払い、または日祝日でのお支払いは、2営業日以降になります)
大学生店舗のレジにて「未受取金額」を受取いただくと、チャージ金額がカードに反映されます。
コンビニでの支払い番号が分からなくなった場合はどうしらいいですか?
申込時にメールが配信されますので、そのメールを確認ください。
大学生協側では支払い番号はわかりません。どうしても分からない場合は、再度マイページからお申込ください。